2008年11月22日土曜日

第17回定期演奏会

モーツァルト/交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
チマローザ/二つのフルートのための協奏曲
シューベルト/交響曲第7番ロ短調D759「未完成」

フルート 土本康弘、中山猛、指揮 岩田俊之
三木山森林公園 森の文化館 音楽ホール

中山 猛


土本 康弘


フルートを始めた時期、きっかけ 中学1年生の時、吹奏楽部をのぞいたのがきっかけ。 小学校6 年生の終わり頃。学校の音楽鑑賞会で京都市交響楽団の楽器紹介の時オーボエの音色に感動。親を楽器店に引っ張って行って…オーボエの値段に驚いた父がこっちの方にしろと買い与えられたのが隣にあったフルートだった。
習ったことのある先生 村田順子(中学生の時)、高橋安治(高校生から)に師事パウル・マイゼン、クラウス・ショホ、クルト・レーデル各氏の公開レッスンを受け、大きな影響を受ける。 小学校から中学までは川瀬蛍公、高校3年から大学と卒業後2年位までは橋本量至。(現在も尊敬し生涯
の目標であるフルートの神マルセル・モイーズを私に教えてくれた大恩人!)
所属したことのある楽団名 関西カゲキ派祝祭管弦楽団加古川フィルハーモニー、アンサンブル・ポテトサラダ 高校2年から卒業までアサヒジュニア交響楽団に所属。
フルート以外の趣味 電子工作、写真・・・半田ごてとカメラ歴はフルートよりも長い。 作曲、編曲、絵を書く事。



モーツァルトの後期三大交響曲から第41番を取り上げました。さすがに名曲中の名曲。聞くに堪える曲に仕上げるのにぎりぎりまで苦労しました。また当楽団の二人のフルートの名手をソリストに、隠れた名曲チマローザの協奏曲を取り上げました。未完成は2003年の第8回定期演奏会以来の再登場、磨きのかかった味わいのある若々しいシューベルトに仕上げるべく取り組みました。

お客様からのアンケートより、「次回が楽しみです」「もっと広い会場で大勢の人たちに聞いてもらいたいなと思いました」「こんな良い音に接したのは何十年ぶりでしょうか」「日頃ささくれている気持ちをリセット出来る空間なので」などなど熱烈なメッセージとともに、多くの方に次回も必ず来たい思っていただけたようで、私たちの熱意の塊の音楽がお客様の心に届いたのだと自負しています。特に、「フルートのソロがものすごくよかった。」「いつまでも聞いていたいと思いました。」など、フルート協奏曲は大絶賛されました。小学生からも「二つのフルートの音が重なり合ってすごくきれいな音だった。」との感想もいただいています。また近隣からも非常に遠方(河内長野!)からも演奏に来てほしいなどというありがたいお誘いもいただいています。